Event is FINISHED
■セミナータイトル
■概要
急なテレワークやスモールオフィスの実現など、今企業に求められている変化の中で、電子化・ペーパーレスへの対応が求められています。
電子化するにあたって、「電子帳簿保存法」への対応を検討されている企業が多いですが、多くの方が何が出来て、何をしなければいけないのか具体的に明確になっていません。
経理業務システムを開発し続けてきた株式会社ワークスアプリケーションズと、3500社以上と顧問契約を結んでいる大手税理士法人山田アンドパートナーズから、様々な企業の電子帳簿保存法対応をサポートしてきた三浦様をお招きして、電子帳簿保存法とは何か、企業はどう活用していくことができるのか、業務への影響はどれほどあるのかなど、法律の内容だけではなく、実際の企業が対応するために検討しなければいけないことなどを実務目線でも解説します!
また一方通行の解説だけではなく、事前のアンケートや当日参加いただいた方からの質問を受け付け、参加されてる方々が悩まれていいるポイントについて、双方向的なコミュニケーションを取り、解説いたします!
下記の「こんな方々に参加いただきたい」に少しでもあてはまってる方は是非ご参加ください。
■日時
10月14日(水)10時00分~11時30分
■対象
経営者・経理部門責任者の皆さま
■特にこんな方に観ていただきたい
・急なテレワークで電子化対応に困ってる方
・紙の運用のためだけの出社を無くしたい方
・電子帳簿保存法は何ができて何をしなければいけないかが分からない方
・社内で書類が多く困っている方
・電子化について他社の動向を知りたい方
・コロナ禍で、紙や印鑑の削減を意識しはじめた方
・税務調査の経験が何度かあり、書類探しに手間取った経験がある方
・電帳法の知識があまりない方 など
■登壇者
【ゲストスピーカー】

税理士法人山田&パートナーズ
国際部 三浦 康太 様
【スピーカー】
株式会社ワークスアプリケーションズ
Project Lead Div. 大藪 大樹
【ファシリテーター】

株式会社ワークスアプリケーションズ
Business App Platform Div. 石井 健吾
■参加費
無料(定員200名、先着順)
■参加方法
申込ページよりオンライン参加券(無料)を取得ください。
■使用ツール
ZOOM
・ウェブ環境があればどこからでも参加可能です。
・スマホから閲覧の方は事前に「ZOOM」アプリの取得をお願いいたします。
※PCの方は不要です。
■プログラム
1.日本企業の電子化対応状況は?
2.電子化と電子帳簿保存法の関係は?
3.そもそも電子帳簿保存法とは?
4.令和2年10月の法改正内容とその影響は?
5.電子帳簿保存法に対応する際の注意点は?
6.電子帳簿保存法へのオススメの対応方法とは?
7.質疑応答(参加いただいた方の質問へ回答いたします)
※参加用URLは開催当日までにPeatixのメッセージよりご連絡させていただきます。
※参加いただく方はお顔やお声は画面に映りませんのでご安心ください。
※オンラインイベントとなりますので途中参加、途中退出OKです。ご都合やご体調に合わせてご覧ください。
■申込み者情報の取り扱いについて
申込みいただいた内容やアンケート等の結果につきましては、本セミナーに登壇いただく税理士法人山田&パートナーズ社と共同利用いたします。
■個人情報取り扱いについて
個人情報保護管理者 代理人
株式会社ワークスアプリケーションズ
BizAppPlatform Div. Product&Design Dept. BizDev Grp.
石井 健吾
bizapp@worksap.co.jp
【個人情報の利用目的】
ご提供いただいたお客様の個人情報を以下の目的で利用させていただきます。
(1)業務上のお問い合わせに対する回答、関連資料の送付等
(2)セミナーや展示会等のイベントやキャンペーン等の情報の提供
(3)商品・サービスのご提案・ご提供
(4)お客様との業務上の連絡・交渉
(5)当社の商品・サービスの提供等に関する事務手続き及び請求手続き
(6)プロモーション活動での利用
上記以外の利用目的でお客様の個人情報をご提供いただく場合には、その目的を明確にご案内し、同意をいただいた上で行います。
【個人情報の取得方法】
Webフォーム入力による取得
【会場内での記録写真・映像】
イベント会期中に撮影した記録写真や映像を、ソーシャルメディア上で公開など、今後のプロモーション活動などに活用させていただく場合がありますのでご了承ください。
【個人情報の第三者提供】
法令に基づく場合及び本人ならびに公衆の生命・健康・財産を脅かす可能性がある場合を除き、ご本人の同意を得ることなく他に提供することはありません。
【個人情報の委託】
個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託する場合は、当社の厳正な管理の下で行います。
【個人情報の任意性等】
お客様にご提示いただく個人情報には必須項目と任意項目がございます。
必須項目をご記入いただけない場合、適切な情報の提供等に支障をきたす場合がありますのでご了承下さい。
【個人情報の開示等手続き】
ご提出いただいた個人情報について、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止のご希望がございましたら、
下記の問合せ窓口までご連絡ください。
■お問い合わせ先
株式会社ワークスアプリケーションズ
【個人情報ご相談窓口】
電話電話番号:03-6229-1395
メールアドレス: privacy@worksap.co.jp
受付時間:平日午前9時30分~午後6時30分 (土・日・祝日及び弊社休日を除く)
【Cookie(クッキー)】
Cookieとは、ウェブサイトを訪問したときに、そのウェブサイトがユーザーのハードディスクに書き込む小さなデータファイルで、ユーザーの訪問したページを認識するためなどに使われます。
Cookieの情報は、ウェブサイトとユーザーのインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)との間でやり取りされますが、ウェブサイト側では、他のウェブサイトが書き込んだCookieやハードディスクの他のデータを読むことはできません。
Cookieは多くのウェブサイトで使用されていますが、ユーザーがブラウザを設定することにより、 Cookieを使用しているウェブサイトを訪問しようとしているときに事前にその旨を表示したり、 Cookieの受け取りを拒否することができます。
当社サイトでは、提供する情報やサービスを充実させたり、当社サイトをより便利に利用していただくなどのために、Cookieを使用する場合があります。
当社サイトは、あらかじめお客様の承諾を得た場合を除き、Cookieによって個人を特定できるような情報を得ることはありません。
Add to Calendar
【経営者・経理部門責任者向け】大手税理士法人担当者が解説する「電子帳簿保存法」完全攻略セミナー
「電子帳簿保存法」完全攻略セミナー
様々な企業の電子帳簿保存法対応をサポートしてきた大手税理士法人が解説する
今の企業に求められる電子化と電子帳保存法との関係及び実現における注意点
【令和2年10月1日改正内容も解説します!】
■概要
急なテレワークやスモールオフィスの実現など、今企業に求められている変化の中で、電子化・ペーパーレスへの対応が求められています。
電子化するにあたって、「電子帳簿保存法」への対応を検討されている企業が多いですが、多くの方が何が出来て、何をしなければいけないのか具体的に明確になっていません。
経理業務システムを開発し続けてきた株式会社ワークスアプリケーションズと、3500社以上と顧問契約を結んでいる大手税理士法人山田アンドパートナーズから、様々な企業の電子帳簿保存法対応をサポートしてきた三浦様をお招きして、電子帳簿保存法とは何か、企業はどう活用していくことができるのか、業務への影響はどれほどあるのかなど、法律の内容だけではなく、実際の企業が対応するために検討しなければいけないことなどを実務目線でも解説します!
また一方通行の解説だけではなく、事前のアンケートや当日参加いただいた方からの質問を受け付け、参加されてる方々が悩まれていいるポイントについて、双方向的なコミュニケーションを取り、解説いたします!
下記の「こんな方々に参加いただきたい」に少しでもあてはまってる方は是非ご参加ください。
■日時
10月14日(水)10時00分~11時30分
■対象
経営者・経理部門責任者の皆さま
■特にこんな方に観ていただきたい
・急なテレワークで電子化対応に困ってる方
・紙の運用のためだけの出社を無くしたい方
・電子帳簿保存法は何ができて何をしなければいけないかが分からない方
・社内で書類が多く困っている方
・電子化について他社の動向を知りたい方
・コロナ禍で、紙や印鑑の削減を意識しはじめた方
・税務調査の経験が何度かあり、書類探しに手間取った経験がある方
・電帳法の知識があまりない方 など
■登壇者
【ゲストスピーカー】

税理士法人山田&パートナーズ
国際部 三浦 康太 様
【スピーカー】

株式会社ワークスアプリケーションズ
Project Lead Div. 大藪 大樹
【ファシリテーター】

株式会社ワークスアプリケーションズ
Business App Platform Div. 石井 健吾
■参加費
無料(定員200名、先着順)
■参加方法
申込ページよりオンライン参加券(無料)を取得ください。
■使用ツール
ZOOM
・ウェブ環境があればどこからでも参加可能です。
・スマホから閲覧の方は事前に「ZOOM」アプリの取得をお願いいたします。
※PCの方は不要です。
■プログラム
1.日本企業の電子化対応状況は?
2.電子化と電子帳簿保存法の関係は?
3.そもそも電子帳簿保存法とは?
4.令和2年10月の法改正内容とその影響は?
5.電子帳簿保存法に対応する際の注意点は?
6.電子帳簿保存法へのオススメの対応方法とは?
7.質疑応答(参加いただいた方の質問へ回答いたします)
※参加用URLは開催当日までにPeatixのメッセージよりご連絡させていただきます。
※参加いただく方はお顔やお声は画面に映りませんのでご安心ください。
※オンラインイベントとなりますので途中参加、途中退出OKです。ご都合やご体調に合わせてご覧ください。
■申込み者情報の取り扱いについて
申込みいただいた内容やアンケート等の結果につきましては、本セミナーに登壇いただく税理士法人山田&パートナーズ社と共同利用いたします。
■個人情報取り扱いについて
個人情報保護管理者 代理人
株式会社ワークスアプリケーションズ
BizAppPlatform Div. Product&Design Dept. BizDev Grp.
石井 健吾
bizapp@worksap.co.jp
【個人情報の利用目的】
ご提供いただいたお客様の個人情報を以下の目的で利用させていただきます。
(1)業務上のお問い合わせに対する回答、関連資料の送付等
(2)セミナーや展示会等のイベントやキャンペーン等の情報の提供
(3)商品・サービスのご提案・ご提供
(4)お客様との業務上の連絡・交渉
(5)当社の商品・サービスの提供等に関する事務手続き及び請求手続き
(6)プロモーション活動での利用
上記以外の利用目的でお客様の個人情報をご提供いただく場合には、その目的を明確にご案内し、同意をいただいた上で行います。
【個人情報の取得方法】
Webフォーム入力による取得
【会場内での記録写真・映像】
イベント会期中に撮影した記録写真や映像を、ソーシャルメディア上で公開など、今後のプロモーション活動などに活用させていただく場合がありますのでご了承ください。
【個人情報の第三者提供】
法令に基づく場合及び本人ならびに公衆の生命・健康・財産を脅かす可能性がある場合を除き、ご本人の同意を得ることなく他に提供することはありません。
【個人情報の委託】
個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託する場合は、当社の厳正な管理の下で行います。
【個人情報の任意性等】
お客様にご提示いただく個人情報には必須項目と任意項目がございます。
必須項目をご記入いただけない場合、適切な情報の提供等に支障をきたす場合がありますのでご了承下さい。
【個人情報の開示等手続き】
ご提出いただいた個人情報について、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止のご希望がございましたら、
下記の問合せ窓口までご連絡ください。
■お問い合わせ先
株式会社ワークスアプリケーションズ
【個人情報ご相談窓口】
電話電話番号:03-6229-1395
メールアドレス: privacy@worksap.co.jp
受付時間:平日午前9時30分~午後6時30分 (土・日・祝日及び弊社休日を除く)
【Cookie(クッキー)】
Cookieとは、ウェブサイトを訪問したときに、そのウェブサイトがユーザーのハードディスクに書き込む小さなデータファイルで、ユーザーの訪問したページを認識するためなどに使われます。
Cookieの情報は、ウェブサイトとユーザーのインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)との間でやり取りされますが、ウェブサイト側では、他のウェブサイトが書き込んだCookieやハードディスクの他のデータを読むことはできません。
Cookieは多くのウェブサイトで使用されていますが、ユーザーがブラウザを設定することにより、 Cookieを使用しているウェブサイトを訪問しようとしているときに事前にその旨を表示したり、 Cookieの受け取りを拒否することができます。
当社サイトでは、提供する情報やサービスを充実させたり、当社サイトをより便利に利用していただくなどのために、Cookieを使用する場合があります。
当社サイトは、あらかじめお客様の承諾を得た場合を除き、Cookieによって個人を特定できるような情報を得ることはありません。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#760460 2020-10-02 09:50:51
Wed Oct 14, 2020
10:00 AM - 11:30 AM JST
10:00 AM - 11:30 AM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
オンライン参加券 FULL
Attendees
49
49